ゆっくり急げ

XSR900乗りが、バイクのこととかそれ以外のこととかを書くブログ。

【思い出ツーレポ】九州・四国 野宿旅 6日目~7日目。

 

0日目~5日目まではこちら。

festinalente.hatenadiary.jp

 

festinalente.hatenadiary.jp

 

 

6日目 大分県大分市 ─ 四国カルスト ─ 高知県土佐町

f:id:oxymora:20160811071957j:plain

起床。

 

 

 

佐賀関のフェリー乗り場に向かいます。

f:id:oxymora:20160811073507j:plain

この国道九四フェリー。何が国道なのかというと、この航路は高知市大分市を結ぶ国道197号の海上ルートなのです。だから、ここはいわば、国道197号の九州側の起点といえる場所です。

 

f:id:oxymora:20160811074509j:plain

f:id:oxymora:20160811073413j:plain

 

 

フェリーに乗船。

f:id:oxymora:20160811074550j:plain

 

1時間程度の船旅でしたが、せっかくなので追加料金を払い、特等席に入りました。僕以外誰もいなくて最高でした。

f:id:oxymora:20160811080713j:plain

 

出港。

f:id:oxymora:20160811091035j:plain

 

 

到着。四国最西端、愛媛県佐田岬です。ややこしいですが、九州最南端は佐多岬

f:id:oxymora:20160811091526j:plain

 

 

そして、ここはいわば、国道197号の四国側の終点。

f:id:oxymora:20160811092907j:plain

 

 

この佐田岬を走る国道197号、昔は「行くな」と呼ばれ酷道として名高かったそうですが、現在は「佐田岬メロディーライン」という愛称を賜るほどの快走路となっています。ただし、過去に走った際はネズミ捕りをしているのを見かけたので速度は控えめに。

 

 

四国上陸後、四国カルストに向かいました。四国カルストまでの国道は、四国の山奥にしては比較的良い道なのですが、国道とカルストを繋ぐ県道区間お察しです。バイクなので問題ありませんでしたが、、、車ではできれば走りたくない。

しかし、そんな道を走ると、

 

 

 

 

 

f:id:oxymora:20160811122200j:plain

f:id:oxymora:20160811122459j:plain

f:id:oxymora:20160811123816j:plain

f:id:oxymora:20160811124647j:plain

f:id:oxymora:20160811125011j:plain

最高です。

日本三大カルストのひとつで、山口の秋吉台、福岡の平尾台、そしてここ四国カルスト平尾台には行ったことがありますが、あちらは北九州市の市街地から近く(実際、一部は北九州市)、標高もそれほど高くないので眺望はよくありませんでした。

それに対して、こちらは完全な山の中。標高も1400mを超えるようです。景色は最高です。

 

欠点としては、アクセスの悪さ。そして、道の細さに対して車が多く、写真撮影のための路駐もあり、こんな林道に毛が生えたような道で渋滞が起こるという点でしょうか。

 

 

さて、それでは四国山地を横断しながら東に向かって走っていきましょう。

 

 

f:id:oxymora:20160811144656j:plain

有名な酷道439号、通称ヨサク。ネットで調べてみると日本三大酷道のひとつに数えられることが多いようです。ちなみに三大酷道の他の路線は福井・岐阜・長野を通る酷道418号と、和歌山・奈良・三重を通る酷道425号。このサイトではヨサクは日本一の酷道と紹介されています。

 

とはいえ、ヨサクは総延長348.9㎞で四国最長の国道でもあります。市街地や集落も経由するので、その区間しか走らなければ普通の国道に見えます。

f:id:oxymora:20160811153743j:plain

 

 

土佐町に到着。すぐに渇水することで有名な早明浦ダムに行ってみました。

f:id:oxymora:20160811182948j:plain

この日の貯水率は60%ほどだったと思います。すぐに渇水するこのダムの水を使って、うどん県民はうどんを茹でるわけです。 

 

大阪府民としては、陸地の面積よりも湖の面積の方が広い滋賀県があって良かった。

、、、え?滋賀県って陸地の方が広いの、、、?

 

 

この日は道の駅「土佐さめうら」で野宿しました。

 

 

 

最終日 高知県土佐町 ─ 剣山スーパー林道 ─ 和歌山県和歌山市

f:id:oxymora:20160812071833j:plain

起床。

 

 

再びヨサクで東を目指します。

f:id:oxymora:20160812073446j:plain

早明浦ダム付近も含め、この辺は結構良い道路。

 

 

 

 

 

f:id:oxymora:20160812081519j:plain

f:id:oxymora:20160812082158j:plain

これぞ酷道

やっぱり四国探訪はオフ車に限りますね。

 

 

f:id:oxymora:20160812091443j:plain

f:id:oxymora:20160812090506j:plain

高知・徳島県境の京柱峠wikipediaには「眺望はすばらしい」と書かれていますが、なんのことはありません。見渡す限りの山です。

ところでこの峠にあった茶屋、2018年で閉まってしまったそうですね、、、。入ったことはありませんでしたが、少し残念。

 

 

さあ、それでは林道に入っていきましょう。

f:id:oxymora:20160812091721j:plain

f:id:oxymora:20160812092409j:plain

f:id:oxymora:20160812093952j:plain

f:id:oxymora:20160812094604j:plain

f:id:oxymora:20160812093053j:plain

林道ツーリング中にこういう展望の開けたところに出ると、「ああ、セローに乗っていて良かった」という気分になります(もう手放してしまったので「なりました」ですが)

 

 

f:id:oxymora:20160812101035j:plain

また、アスファルト舗装された道に出た時の安心感も、オフ車に乗っていないと分からない感覚だと思います。無事に舗装路に出れたのが嬉しすぎて写真を撮るくらいです。

 

この道を進んで、おそらく高知県香美市あたりで国道195号に出たのだと思います。

そして、国道195号側から剣山スーパー林道に入ってみました。東に向かっていく形になります。

f:id:oxymora:20160812114447j:plain

f:id:oxymora:20160812112644j:plain

f:id:oxymora:20160812112941j:plain

残念ながらすぐに通行止めになりました。

 

 

気を取り直して、反対側の入り口に向かいます。

 

f:id:oxymora:20160812123700j:plain

大轟の滝、という滝だったと思います。

 

 

さあ、反対側、国道193号からの入り口に到着しました。ここから西に向けて入っていきます。

f:id:oxymora:20160812125320j:plain

f:id:oxymora:20160812125939j:plain

f:id:oxymora:20160812131843j:plain

f:id:oxymora:20160812131855j:plain

f:id:oxymora:20160812132305j:plain

f:id:oxymora:20160812132144j:plain

f:id:oxymora:20160812135348j:plain

f:id:oxymora:20160812135628j:plain

f:id:oxymora:20160812144050j:plain

f:id:oxymora:20160812145011j:plain

説明不要。最高の道路です。通行止め区間もありますが、国道193号交差点から国道195号交差点まで62㎞ある超ロングダートです。この時点で、国道193号からここまで40㎞もダートを走り続けています

しかし、この先に通行止め区間があるので、諦めて引き返しました。

 

国道193号を挟んで反対側(東側)にも林道は続いています。そちらも合わせると、剣山スーパー林道はなんと87.7㎞。日本最長の林道なのです。 

徳島市を目指し、林道をひたすら東に走り続けました。

f:id:oxymora:20160812160551j:plain

 

 

そうして、スーパー林道だけで100㎞ほど続いたダート走行も終わり、徳島県の海沿いに出ました。国道55号で徳島市に向かいます。

 

 

徳島港南海フェリーに乗り、和歌山市へ。

f:id:oxymora:20160812182449j:plain

 

 

出港。旅の終わり。

f:id:oxymora:20160812185054j:plain

f:id:oxymora:20160812190144j:plain

 あの一番高い山は眉山でしょうか。

 

 

20時、和歌山港に到着。

f:id:oxymora:20160812205722j:plain

 

それから国道と高速を乗り継ぎ、大阪府の自宅へ帰りました。

 

 

f:id:oxymora:20160812225556j:plain

この旅の総走行距離、2304.9㎞。